2020年5月28日放送の「どうぶつピース」に以前も登場した世界最小の野生ネコ「スナネコ」の激レア映像がプレイバックされます!
スナネコと言えば先日栃木県の那須どうぶつ王国にて、国内初のスナネコの赤ちゃんが誕生し話題になりましたよね!そんな砂漠の天使と言われるスナネコの生態や、ペットにできるのかなどまとめてみました!
気になる方はぜひご覧ください!
スポンサーリンク
スナネコとは?
出典:https://www.kobe-oukoku.com/friend/detail/19969/
スナネコは和名のため、英名は「Sand cat」、学名は「Felis margarita」と言います。
生態
スナネコはエジプトやサウジアラビアなどアフリカや西アジアの砂漠地帯に生息しています。通常は夜行性で昼間は自分で掘った巣穴やキツネ類などの他の動物の古巣に隠れています。しかし、カザフスタン・ウズベキスタン・トルクメニスタンの一部に広がる「キジルクム砂漠」の生息するスナネコは暑い時期以外は昼行性になります。
食性は食肉で、ネズミやウサギ、鳥類に爬虫類、昆虫なども食糧とします。かわいさとは裏腹になかなかですね、、、逆に天敵となるのがイヌワシなどの鳥類や大型の爬虫類です。
大きさや寿命
平均的な体長は、オスが約50cm、メスが約46cmほどとなります。体重はオスで約3kg弱、メスで約2kg程度が平均です。
寿命は長いもので10年程度と考えられており、飼育下では14年以上の個体もいます。ペットの猫が平均15歳と言われていますので、若干短めかもしれませんね。
絶滅危惧種ではないが生息数は少ない
世界の個体数が少ないスナネコですが、今のところは絶滅するとは考えられていないそうです。しかし、内戦や人為的な犬や猫の移入による生態系の破壊など影響が心配されています。
「けものフレンズ」に登場するスナネコキャラクターの図鑑にはレッドリストと記載があるため、どうやら絶滅危惧種と思われている方もいるようですが絶滅危惧種ではありません。
またイエメンでは1952年以降に、イスラエルでも2000年の調査で生息が確認できなかったため国内のスナネコは絶滅したと考えられています。パキスタンでは1990年代に行われた地下核実験により生息地に大きな影響を与えたとされています。トルクメニスタンのカラクム砂漠でも25年以上も生息が確認されていません。
そう考えるとかなり希少な動物であることが分かりますね!
スナネコはペットにできるの?
出典:https://jaf.or.jp/common/attention/pet
結論から言うとペットにすることは可能です!もちろん密猟などされた個体であれば違法となりますが、正規輸入されたスナネコを販売しているペットショップはあります!
※正規輸入である証明書など密輸でないことが証明できる書類を提示してくれるペットショップがおすすめです!
唯一スナネコを取り扱っているペットショップがありました。
「フェネックキツネ専門店 ワールド・トレード・イン・キュウシュウ」
ただペットとしてはおすすめできない、、、
スナネコは臆病な生き物のため通常の猫よりも懐きません!というか懐くのに結構時間がかかるそうです!
また、お値段が高すぎて庶民が払いえる額ではありません!なんと約5,000,000円です!
上記のことから飼うことができるのはセレブか大企業の役員さん達くらいでしょうか。おすすめする以前の問題ですね!
国内初スナネコの赤ちゃんが誕生!
ニュースで大きく取り上げられましたが、4月27日に那須どうぶつ王国にて国内初めてのスナネコの赤ちゃんが誕生しました!
出典:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200521-00000002-kyodonews-soci
誕生直後は衰弱状態で人工保育に切り替え懸命に世話をされたそうです。約3週間後の今月18日には体調も体重も増え、元気に育っています!本当に良かったですね!
担当の飼育員は「全ての仕草がかわいすぎて」と語っていました!
日本では2019年10月から栃木県の那須どうぶつ王国で国内の動物園で初めてスナネコの飼育が始まり、今年3月20日には姉妹園の神戸どうぶつ王国でも飼育が始まりました。つまり日本でスナネコが見られる動物園は栃木と神戸にしかないということです!
やはり希少ですね!
まとめ
- 世界最小級の野生ネコ
- 砂漠地帯に生息し主に夜行性
- 寿命は約10年
- 生息数は少ないが絶滅危惧種ではない
- ペットにできるが非現実的
- 日本の動物園では那須どうぶつ王国と神戸どうぶつ王国にしかいない
那須どうぶつ王国で誕生したスナネコの赤ちゃんは6月下旬ごろには一般公開を目指しているそうで、公開されたらぜひとも一目見たいですね!
しかし新型コロナウイルスは予断を許さない状況ですから、そこはしっかり理解して判断しましょう!