花粉の季節到来!少しでも症状を抑えるための4つの対策

とうとうスギ花粉の季節が来てしまいましたね、、、

2019年〜2020年は暖冬のため、筆者は2月の釣行時点で花粉症の症状が出ました。風が強かったこともあり、到着して準備をしている段階で目がかゆくなり、、、大変でした。

花粉症の方には最も辛い季節ですよね。

そんな筆者が、毎年悩まされている花粉症の季節にどんな対策をしているのかご紹介させていただきます。

釣りに行くのが憂鬱というあなたに、ぜひ知ってもらいたい対策法ですので参考にしてみてください!

スポンサーリンク

日常的に行っている花粉対策に+α

重度の花粉症持ちの筆者は、この季節になると日常生活でも以下の対策をしています。

  1. 毎晩就寝前に市販の飲み薬を服用
  2. 朝の出勤前に花粉をブロックするスプレーを顔面に吹きかける
  3. 常に目薬を持ち歩く
  4. 常にマスク着用

それでも花粉症がひどい年は、病院でステロイド注射をすることもあります。

今年は新型コロナウイルスの影響でマスク不足も発生していますが、花粉症の方々は筆者とほぼ同じような対策をしていると思います。

そして上記に加えて、釣りに行く際に+αとして4つの花粉症対策をご紹介させていただきますね。

コンタクトレンズの方は度入りの偏光グラスを着用

目の怪我を防ぐため

筆者もそうですが、日常生活でコンタクトレンズを使用している方は釣行時もコンタクトレンズをつけたまま偏光グラスを着用していると思います。ですが、目がかゆくなった際に思わず目をかいてしまい、コンタクトレンズで目を傷つけてしまう可能性があります。

また、コンタクトレンズを紛失する可能性もあります。おそらく眼鏡を持ち歩いていると思いますので運転などは問題ありませんが、デイゲームで偏光グラスがないのは致命的です!

そうならないために、度入りの偏光グラスを一本持っておくのがおすすめです!

ナイトゲームではオーバーグラス

ナイトゲームではメガネの上からでも使用でき花粉をブロックするオーバーグラスを着用するのがおすすめです!筆者も使ってみたのですが、有るのと無いとでは全く違います!

釣りに集中することができますので、おすすめですよ!

車に車載専用の空気清浄機を設置

あるだけで気分が楽になる

これは日常生活で車を使用される方であれば持っておいても損はありません。ドアを開閉する度に外から花粉が入ってきてしまいますが、空気清浄機自体の効果もあってか気分的にも楽です!

また、車内でお弁当などを食べた時にも窓を開けて換気ができませんが、空気清浄機があれば窓を開ける必要はなく驚くほどに無臭になります!

ちょっとした注意点

気をつけていただきたいのは、排出される送風口を人に当たらない方向に向けることです。地味なことかもしれませんが、特に花粉症の方は空気中の花粉やホコリが当たる訳ですから、くしゃみが止まらなくなります。細かい配慮も忘れないようにしましょう!

車に乗り込む前に体を叩いて花粉を落とす

密閉空間だからこそ

特にバスフィッシングや汽水域で釣りをされる方は、周りに森林があることがほとんどだと思います。そんなところで1日中釣りをやっていれば、かなりの量の花粉が頭や衣服に付着することになります。

そのまま車に乗り込むと、その花粉が狭い車の中で舞ってしまい耐え難い状態となってしまうのは想像ができますよね。

そうならないために、少しでも花粉を落としておきましょう!

念には念を

帰宅して家に入る時も同じように、軽く叩いて花粉を家に入れないようにしましょう。家族に花粉症の方がいらっしゃる場合、花粉を家に持ち込んだ日には嫌な顔をされてしまいますよ!

デイゲームは避け、ナイトゲームを

飛散する時間帯を避ける

みなさんがご存知のように、昼間多くの人が活動する時間帯に花粉も最も多く空気中に舞います。そのため、都市河川などでは必然的にナイトゲームの方が花粉症の症状は出にくいということです。

時には苦渋の決断を

強風の日は釣りに行くのを断念することを考えてもいいかもしれません。夜であっても風で花粉が舞ってしまい、日中と同じように症状が出てしまいます。苦渋の決断ですが、ご自身と相談して最良の選択をしてください!

まとめ

普段ご自身でされている日常的な花粉症対策に加えて、以下の対策がおすすめ!

  1. コンタクトレンズの方は度入りの偏光グラスを着用
  2. 車に車載専用の空気清浄機を設置
  3. 車に乗り込む前に体を叩いて花粉を落とす
  4. デイゲームは避けナイトゲームを

今回ご紹介した+αの4つの対策でもダメだ!という方は、先述しましたが筆者と同じよう病院で診てもらうことおすすめします。

せっかく暖かくなってきたのに釣りに行けないのは辛いですよね!

しっかり対策して万全の状態で釣りを楽しみましょう!

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする