神田伯山のお嫁さんは誰?人気講談師がファミリーヒストリーに登場

2020年4月27日放送の「ファミリーヒストリー」に今最もチケットが手に入れづらい人気講談師の神田伯山さんが出演されます。

テレビでよく見る神田さんですが、神田さんの奥さんは一体誰なのか気になり調べてみました。

かなりすごい方でしたので、気になる方は一緒に見ていきましょう!

スポンサーリンク

神田伯山プロフィール

出典:http://www.geikyo.com/lite/profile/profile_detail.php?id=232

名前:神田 伯山(かんだ はくざん)

前名:神田 松之丞(かんだ まつのじょう)

本名:古舘 克彦(ふるたち かつひこ)

生年月日:1983年6月4日

血液型:A型

出身地:東京都豊島区池袋

師匠:3代目 神田 松鯉

神田さんは、2007年に武蔵大学経済学部を卒業後、同年11月に師匠である3代目 神田 松鯉さんのところに弟子入りしました。

高校時代には6代目三遊亭圓生さん、大学時代には6代目神田伯龍さんの講談を聞き衝撃を受けたそうですが、講談師になると決めたのは立川談志さんのファンになったことがきっかけでした。以来、立川さんの追っかけとなったそうです。

神田さんは「事務所に入ってもいいことはない」とし、スケジュール管理も自分と妻の二人三脚で行っているんだとか。真打になっても自らスケジュール管理をするのは珍しいですね。

妻は日本でたった1人の女興行師

出典:https://mondo-libre.com/matsunojyo-yome/

名前:古舘理沙

生年月日:1981年

出身地:兵庫県西宮市

前職:大手出版社勤務

興行師とは?

興行(こうぎょう)とは芝居やコンサート、スポーツイベントにおいて、鑑賞、観戦を主な目的とした観客を集めることを目的とした催事を指す。外観上では同じであっても、主催側が飲食物の提供や集客のために催す場合(ナイトクラブや百貨店)もあり、また学術目的や教育目的の場合は興行とはされない。

出典:Wikipedia

興行の定義が上記の通りなので、簡単に言えば興行師とはイベントの際に企画や会場のセッティング、集客をする裏方の仕事ということです。

脱サラしてからは辛い日々

理沙さんは大手出版社に勤めていましたが、一生かけてやる仕事をしたいと30歳で退職し独立しています。主に落語家の興行師としてスタートしましたが、当時は毎日がギリギリの生活だったそうです。常に通帳残高が数百円しかなく家賃が払えるかどうかの状態で納豆と卵しか食べられなかった時期もあったそうです。

原動力は面白い落語を世の中に伝えたい

そんな生活が続き3年経った頃に興行師として軌道に乗り始めました。こんな辛い日々でも原動力は演者さんへの信頼感と多くの人に落語の面白さを伝えたいという思いだったそうで本当に落語がお好きなんだなと感じます。

夫の神田さんと出会ったのも興行師として初めて開催した興行で、出演した演者の1人だったそうです。神田さんの講談を面白く熱量がすごかったと語っている彼女ですが、当時は夫婦になるなんて思ってもみなかったでしょうね。

神田さんに「食パン似」と言われる

神田さんのラジオ番組で、妻は何に似ていると聞かれたときに冗談気味に「食パン」と答えたところから、世間には食パン似と定着してしまったようです。

ですが、夫婦間で大きな揉め事になったようなことはなくお子さんと仲良く過ごしているそうなので良かったです、、、

ファミリーヒストリーでは先祖を追う

今回放送される同番組では、5代前の先祖がパラグアイの英雄となっていたことや、実父が残した形見に驚くなど興味深い回になっています。

その他、曽祖父のことなど神田さんの家系にまつわることが放送されます。ファンの方はきっと見逃せない内容になっていますので、ぜひチェックしましょう!

まとめ

かなりの苦労をされてきた古舘 理沙さんですが、その苦労が報われて本当に良かったです。今後も講談ブームが続くと思いますので、夫婦共にこれからも活躍していってほしいですね!

テレビゲームなどが子どもたちの遊びとなっている現代ですが、たまには古き良き日本の文化に触れてみても面白いかもしれません。理沙さんのように新たな人生のきっかけとなるかもしれませんね!

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする