ボウズ逃れのジグサビキとは?これで釣れなきゃ魚はいない?

今回は、海釣りをやられている方であれば聞いたことはあるであろう「ジグサビキ」についてご紹介させていただきます。

お手軽な釣りですので、ぜひ参考にしてみてください!

スポンサーリンク

ジグサビキって、そもそもどんなもの?

ジグサビキとは、通常のサビキ仕掛けに付いているナス重りをメタルジグにしたものを言います。メタルジグのフラッシングで魚を集め、ジグ又はサビキ仕掛けに食わせて魚を釣ります。

使用タックル

ジグサビキは、遠投などをせず足元で釣りをする限りメタルジグの重さに合ったロッドであれば、どんなロッドでも流用可能です。リール、ラインも通常のサビキ釣りをするためのもので問題ありませんので、いつものサビキ釣りにメタルジグ1つあればすぐに始めることができます!

少し遠投したい時は、シーバスタックルやショアジギングタックルなどを流用しましょう。そのタックルで使用している重さのルアーと同等のメタルジグであれば楽に投げることができます!

ボウズ回避の最終手段って本当?

ジグサビキは、青物やヒラメ、シーバスといった大物はもちろんのこと、アジを始めとする小型の魚も通常のサビキ仕掛けで釣りをするよりも釣果が上がります。このことから、ボウズを逃れるための最終手段と言って間違いないでしょう!

大袈裟ですが、ジグサビキで何も釣れないならそこには魚がいないと考えても良いかもしれませんね!

ショアジギングでも有効

サーフでショアジギングをやる際に、よく邪道と言われますがジグサビキ仕掛けにしてしまうのも筆者はアリだと思います!通常はメタルジグで釣るようなヒラメなども、サビキ仕掛けに食ってきて釣れたこともありました!

アジやイワシなども釣れるので、元気な彼らをエサにさせていただき泳がせ釣りをやると、思わぬ大物と出会えるかもしれません!

色々な魚種が釣れるので、より釣りを楽しむことができると思います!

ジグサビキで狙える魚

  • アジ
  • サバ
  • イワシ
  • シーバス
  • ヒラメ
  • 青物
  • メバル などなど

筆者が釣ったことがあるものだけなので、他にも釣れる魚はたくさんいると思います。推測するに、ルアーで釣れる魚は間違いなく釣れるということです!

メタルジグのサイズを変えると

アジやサバ、イワシなどが漁港など遠投する必要がない所に群れで入ってきた時は、メタルジグをサイズダウンさせることをおすすめします!

あくまで個人的な感想ですが、そうすることで魚が入れ食い状態になる印象があります。

サイズダウンにより動きがスローに誘えるからか分かりませんが、群れが居なくなるまで毎投釣れます!

それに加えてカラーローテーションを行なうと、再び入れ食い!なんてこともありますよ!

まとめ

ジグサビキとは、

サビキ仕掛けとメタルジグが1つあれば誰でも始めることができるお手軽な釣りであり、ボウズ回避の最終手段!

いつも家族で堤防などへ釣りに行く方や、誰かに初めて魚を釣らせてあげたいと思っている方はメタルジグを持って釣りに行きましょう!

釣りは魚が釣れるとより楽しく感じますので、ぜひやってみてください!

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする